Result

一般不妊 2024年1月〜12月

タイミング指導・人工授精・体外受精の妊娠率比較

2024年当院におけるタイミング指導、人工授精、体外受精胚移植の1周期あたりの臨床的妊娠率を示します。

一般不妊治療:年代別の妊娠率

当院におけるタイミング指導と人工授精の臨床的妊娠率を年代別に分けて示します。

一般不妊治療:排卵誘発剤による妊娠率比較

一般不妊治療におけるタイミング指導や人工授精において、排卵誘発剤を使用した際の臨床妊娠率の比較(患者年齢:39歳以下)を下記に示します。

タイミング指導の累積継続妊娠率

年齢区分別のタイミング指導の累積継続妊娠率を下記に示します。なお、以下のケースも含まれています。

  • 挙児希望の強い意志がありながら医学的要因で結果が出なかった患者
  • 社会的要因で治療を中断した患者
  • 環境的要因で未受診となった患者
  • 人工授精や体外受精にステップアップのためタイミング指導を終了した患者

累積継続妊娠率のグラフは、1回目の実施数を分母として累積継続妊娠数を算出した数値になります。

人工授精の累積継続妊娠率

年齢区分別の人工授精の累積妊娠継続率を下記に示します。なお、以下のケースも含まれています。

  • 挙児希望の強い意志がありながら医学的要因で結果が出なかった患者
  • 社会的要因で治療を中断した患者
  • 環境的要因で未受診となった患者
  • 体外受精にステップアップのため人工授精による治療を終了した患者

累積妊娠継続率のグラフは、1回目の実施数を分母として累積妊娠継続数を算出した数値になります。

一般不妊治療(タイミング指導・人工授精)の累積継続妊娠率

年齢区分別の一般不妊治療における累積継続妊娠率を下記に示します。なお、以下のケースも含まれています。

  • 挙児希望の強い意志がありながら医学的要因で結果が出なかった患者
  • 社会的要因で治療を中断した患者
  • 環境的要因で未受診となった患者
  • 体外受精にステップアップのため一般不妊治療を終了した患者

累積継続妊娠率のグラフは、1回目の実施数を分母として累積継続妊娠数を算出した数値になります。

総括

患者さまの不妊治療における負担を軽減するため、当院では難治性タイミング療法の管理を除き、プレコンセプションケアを含めた不妊スクリーニングを実施し、不妊リスクの少ない方については積極的な自然妊活を推奨しています。
自然妊活で妊娠に至らなかった場合でも、適切に介入することができれば、一般不妊治療にて継続妊娠が可能であることがわかります。治療周期数と不妊原因を考慮し、適切な時期にステップアップを検討していくことが、挙児希望を実現する最も効果的な方法であると考えています。
患者さまの状況に応じて、今後も適切な情報提供・発信を行ってまいります。