
プレコンセプションケア・
妊活サポート外来
プレコンセプションケア・妊活サポート外来では、妊娠前から健康状態を整えて安全で健やかな妊娠・出産を目指します。女性・男性両方の専門検査により卵巣機能や精液状態などを総合評価し、産婦人科・泌尿器科の生殖医療専門医が最適な妊活プランをトータルサポートいたします。
これから妊娠を考えている方とそのご家族へ
〜安心して赤ちゃんを迎えるために〜
妊娠前から健康状態を整えることで、より安全で健やかな妊娠・出産を目指すプレコンセプションケア・妊活サポート外来を実施しています。妊娠前に知っておくべきワクチンや感染症の情報、栄養管理や生活習慣の見直しなど、確かな情報提供を通じて、お二人の妊活をトータルサポートいたします。
健康診断や人間ドックなど、直近1年以内に実施された検査結果をお持ちいただければ、重複する検査項目を除外し、患者さまに必要な検査のみを最適化してご提案いたします。
初診の際は、直近の健康診断結果・母子手帳・ワクチン手帳などをご持参ください。
プレコンセプションケアの重要性
妊娠が成立してから対応するのではなく、妊娠前から準備を整えることが、母体と赤ちゃんの健康にとって非常に重要です。適切な栄養摂取、感染症の予防、基礎疾患の管理など、妊娠前からできることは数多くあります。
女性の検査
妊娠に向けた体の準備状況を総合的に評価します。健康診断を受けているかどうかなどにもよりますが、受診回数は2回、3〜5万円前後である方が大半です。
主な検査項目
身体測定・血圧測定
BMI、体脂肪、血圧など基本的な健康状態の評価
婦人科検査
経腟超音波検査による子宮・卵巣の形態評価、子宮頸がん検査
血液検査
- 貧血・栄養状態(鉄欠乏性貧血は女性に多く、妊娠に重要な要素)
- ビタミンD:卵巣機能・卵子の質・着床に関係し、妊娠率向上に重要
- ホモシステイン:葉酸の充足度の指標(葉酸不足は妊娠・胎児発育に影響)
- 甲状腺機能(TSH、freeT4):不妊症や流産のリスクに関連
- 肝機能・腎機能・糖代謝・脂質代謝など基本的な内科検査
卵巣予備能検査(AMH)
卵巣内の卵子の残存数を評価する重要な指標
感染症検査
- クラミジア感染症(不妊の原因となる性感染症)
- ワクチン関連(風疹・麻疹・水痘・ムンプスなど)
- 梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HIV
抗精子抗体検査
免疫性不妊の原因となる自己抗体の有無
検査前のお願い
血糖検査のため、来院2時間前には食事をお済ませください。
葉酸・ビタミンD含有サプリメントを服用中の方は、成分がわかるものをご持参ください。
これらの検査は、ブライダルチェックとしてもご利用いただけます。詳細な検査内容については、プレコンセプションケア検査内容をご参照ください。
プレコンセプションケア検査内容とプラン【女性】
男性の検査
妊娠には男性の健康状態も同様に重要です。健康診断を受けているかどうかなどにもよりますが受診回数は2回、1〜3万円前後である方が大半です。
主な検査項目
身体測定・血圧測定
BMI、体脂肪、血圧測定(肥満は精液所見に悪影響)
精液検査
- 一般精液検査:精液量、精子濃度、運動率、精子数
- 高度精液検査:一般検査に加え、以下の項目を含む
- 精子DNA断片化率:精子の遺伝物質の損傷度(妊娠率・流産率に影響)
- 精液酸化ストレス度:精子機能低下や精索静脈瘤との関連性を評価
血液検査
亜鉛濃度:男性ホルモン生成と精液所見に重要な栄養素
感染症検査
- クラミジア感染症(不妊の原因となる性感染症)
- ワクチン関連(風疹・麻疹・水痘・ムンプスなど)
- 梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HIV
精液検査について
2〜3日の禁欲期間でご来院ください。
最近2〜3ヶ月の間に39度以上の発熱が3日間以上続いた場合は、別日での検査をおすすめします。
より詳しく精子の状態を知ることができる「高度精液検査」をおすすめしています。
詳細な検査内容については、プレコンセプションケア検査内容をご参照ください。
プレコンセプションケア検査内容とプラン【男性】
専門医によるトータルサポート
当院では、産婦人科と泌尿器科両方の生殖医療専門医が検査結果を総合的に評価し、責任をもってアドバイスいたします。女性・男性それぞれの体の状態をしっかりと調べ、お二人に最適な妊活プランをご提案します。
薬と妊娠の関係、併存疾患と妊娠に関するご相談について
「妊娠しやすさのチェックやアドバイス」ではなく、「薬と妊娠への影響を知りたい、併存疾患と妊娠の関係を知りたい場合」については、千葉大学医学部附属病院産科・婦人科のプレコンセプションケア外来および妊娠と薬相談外来をおすすめしております。
受診方法
妊娠と薬相談外来
紹介状は不要です。成育医療研究センターのHP(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/popwindow.html)から申し込んでいただきます。千葉大学でカウンセリングを希望される場合はカウンセリング場所を千葉大学に指定してください。
プレコンセプションケア外来
紹介状が必要です。詳細は千葉大学病院HP(https://www.ho.chiba-u.ac.jp/hosp/section/shusanki/preconception.html)をご確認ください。