一般不妊

2024.06.19

PCOS女性に対するレトロゾール投与法(F S Rep. 2024)

はじめに

最近では治療法として確立されているPCOSのレトロゾール使用ですが、最初の報告は2001年Fertil SterilにMitwally MFとCasper RFがクエン酸クロミフェンによる治療に失敗したPCOS女性に適応外使用した12名のPCOS女性に対する前向き研究からでした。使用法はクエン酸クロミフェンと同様に月経初期から5日間投与が一般的となっていますが、レトロゾールは半減期が短いため、増量がよいか使用期間の延長がよいか議論がつづいています。こちらに対して調査した報告をご紹介いたします。

ポイント

レトロゾールを5mgおよび/または10日間延長投与で開始した場合、頻繁に使用される2.5mgを5日間投与した場合と比較して排卵率が改善した。

引用文献

Rachel S. Mandelbaum, et al. F S Rep. 2024 doi: 10.1016/j.xfre.2024.03.004

論文内容

PCOS女性における排卵誘発のための最適なレトロゾールレジメンを決定することを目的とした2015年から2022年までの単一生殖医療施設で実施されたレトロスペクティブコホート研究です。
PCOS女性52名189周期を対象としました。患者には4つのレトロゾールレジメンを実施しました。(第1群:2.5mgを5日間、第2群:2.5mgを10日間、第3群:5mgを5日間、第4群:5mgを10日間)。主要評価項目は排卵率、副次評価項目は複数卵胞発育、臨床的妊娠率で、二元ロジスティック回帰で解析した。時間依存性解析にはKaplan-MeierとCox比例ハザード回帰モデルを用いました。

結果

平均年齢は30.9歳(SD、3.6歳)、平均BMIは32.1(SD、4.0)でした。第1群と比較して第2群(OR、9.12;95%CI、1.92-43.25)、第3群(OR、3.40;95%CI、1.57-7.37)および第4群(OR、5.94;95%CI、2.48-14.23)では、排卵率が改善しました。累積排卵率は全群で84%を超えたが、5mgおよび/または10日間投与群では有意に早く排卵に至った。複数卵胞発育は第1群と比較して第2-4群では増加しませんでした。第2-4群では妊娠期間も改善しました。

私見

この報告では、妊娠率改善もうたっていますが、第1群:2.5mg 5日間 62周期、第2群:2.5mg 10日間 17周期、第3群:5mg 5日間 57周期、第4群:5mg 10日間 53周期と周期数が多くなく、妊娠率もそれぞれ14.8%、6.7%、22.0%、13.6%とばらついていますので評価が難しいと思います。まだまだ排卵時のエストラジオールがどの程度あれば妊娠率が担保されるのか質が高い研究がないのが実情です。
排卵までの期間ですが、こちらはやはり長期投与の方がKaplan-Meierをみていると効果的なように見えます。育ち始めたらレトロゾールを中断すると排卵時までのエストラジオールの回復も期待できるでしょうが、モニター回数が増えてしまうため非現実的です。今後も注視していきたいテーマです。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# アロマターゼ阻害剤(レトロゾール)

# 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

クロミフェン使用による多胎妊娠と周産期合併症のリスク(Fertil Steril. 2025)

2025.09.05

AI 5日 vs. 7日投与の卵巣刺激結果(Hum Reprod Open. 2024)

2024.12.05

一般不妊の人気記事

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

クロミフェン使用による多胎妊娠と周産期合併症のリスク(Fertil Steril. 2025)

妊娠と甲状腺疾患(ACOG Practice Bulletin 2020)

不妊患者の自覚症状のない甲状腺機能低下(ASRMガイドライン2024)

子宮内膜ポリープ切除は電気切除?組織回収システム?(Int J Gynaecol Obstet. 2023)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

2025.09.02

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2025.09.08

PGT-Aによる体外受精での出産までの期間への影響(Fertil Steril. 2025)

2025.09.09

レスベラトロールにおける生殖機能への影響

2024.10.15