一般不妊

2025.01.27

卵管因子不妊を疑うリスク因子(当院関連報告:J. Clin. Med. 2025)

はじめに

卵管因子不妊は女性不妊の主要な原因の1つで、有病率は11%~30%とされています。クラミジアや淋菌などの性感染症、骨盤内手術歴、腹膜炎、子宮内膜症などが原因となります。しかし、骨盤内炎症や生殖器系疾患の既往がないからといって、卵管の状態が正常とは限りません。そのため、不妊治療の基本検査として卵管疎通性検査が広く行われています。今回、我々の施設での卵管性不妊リスクを調査しました。

ポイント

排便痛、クラミジアIgG陽性、子宮内膜症、子宮筋腫(粘膜下)を有する不妊患者では、卵管疎通性に異常がある割合が増加しました。

引用文献

Nako Y, et al. J. Clin. Med. 2025, 14, 179. doi:10.3390/jcm14010179

論文内容

2016年5月から2023年8月までに、不妊を主訴に来院しHSG検査を受けた3,322名の生殖年齢女性を対象としました。

結果

HSGでは2,764名が卵管疎通性あり、558名(16.8%)が非疎通性でした。非疎通性のうち、片側377名(11.3%)、両側181名(5.4%)でした。
– 卵管狭窄:右側148名(4.5%)、左側153名(4.6%)
– 卵管閉塞:右側181名(5.4%)、左側159名(5.4%)
– 卵管留水症:右側37名(1.2%)、左側58名(1.7%)

多変量解析の結果:

– 卵管非疎通性の危険因子:クラミジアIgG陽性(OR 1.57)、子宮内膜症(OR 1.64)、子宮筋腫(OR 1.58)
– 卵管閉塞の危険因子:クラミジアIgG陽性(OR 1.92)、子宮筋腫(OR 1.88)
– 卵管留水症の危険因子:排便痛(OR 2.79)、クラミジアIgA陽性(OR 2.09)、クラミジアIgG陽性(OR 2.07)、子宮内膜症(OR 3.11)

私見

HSGは比較的安価な検査ですが、85%の女性が検査中に痛みを感じます。また、今回の論文投稿で感じたのは、日本では放射線被曝の可能性もあるのに全例HSGをルーチンでやるのか???みたいなコメントが多くあったことです。放射線被曝といっても、胎児への影響は皆無な時期ではありますが、ルーチンでHSGという考えは一度とっぱらって、まずは自己妊活、そのうえで適宜HSGを追加していく、またHSGより超音波ガイド下卵管疎通性検査に移行していくのが海外のトレンドなのかと感じています。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# クラミジア

# 子宮内膜症

# 卵管疎通性検査

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

不妊治療前の甲状腺検査意義は?(Hum Reprod. 2025)

2025.08.12

慢性子宮内膜炎の子宮鏡診断基準:メタアナリシス(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.06.24

不妊女性における慢性子宮内膜炎と子宮内細菌叢の関連(Fertil Steril. 2019)

2025.05.28

不妊女性における慢性子宮内膜炎の分子微生物学的診断法(Am J Obstet Gynecol. 2018)

2025.04.22

妊娠中hCG値と関連項目について(Eur J Epidemiol. 2015)

2025.02.13

一般不妊の人気記事

腹腔鏡下子宮筋腫核出術における子宮動脈結紮の卵巣予備能への影響(Hum Reprod. 2025)

妊活中の子宮内膜症進行リスク(Hum Reprod. 2025)

不妊治療前の甲状腺検査意義は?(Hum Reprod. 2025)

PCOS女性における血清フェリチン値の検討(Fertil Steril. 2025)

外部ニッチという概念:帝王切開子宮瘢痕(Am J Obstet Gynecol. 2025)

慢性子宮内膜炎の子宮鏡診断基準:メタアナリシス(Am J Obstet Gynecol. 2025)

今月の人気記事

2025.08.04

加齢が精液とART胚発育スコアに及ぼす影響(Reprod Med Biol. 2025)

2025.08.04

子宮内膜厚と凍結胚移植(euploid)における生児出生率の関連性(Hum Reprod. 2025)

2025.07.30

反復着床不全のリスク因子:ESHREガイドラインに基づく検討(Hum Reprod. 2025)

2025.08.08

細菌性腟症毒素が精子能力に与える影響(Hum Reprod. 2025)

2025.08.01

40歳以上ドナー卵子による妊娠転帰(Hum Reprod. 2025)

2025.08.11

2025.08.02

クラインフェルター症候群:精子採取は急いで行う? (Fertil Steril 2025)

2025.08.02