はじめに
甲状腺と妊孕性の関連は以前より指摘されており、特に甲状腺がん治療歴を持つ女性のART予後に注目が集まっています。
本研究では、甲状腺がんの手術および放射性ヨウ素治療(RAIT)がART成績に与える影響を検討しました。
ポイント
甲状腺全摘出術を受けた女性は、部分切除術を受けた女性と比較して、臨床妊娠率・出生率が顕著に低下していました。
引用文献
Ning Huang, et al. J Assist Reprod Genet. 2021 Aug;38(8):2121-2128. doi: 10.1007/s10815-021-02204-2.
論文内容
対象
2010~2019年にARTを受けた不妊女性137,698名のうち、甲状腺がん治療歴のある76名を分析
方法
手術形式(部分切除 vs 全摘)、RAITの有無、TSH、甲状腺抗体などの因子を多変量解析で評価
結果
-部分切除群の臨床妊娠率・出生率は全摘群よりそれぞれ7倍・6倍高かった
-RAIT有無で臨床妊娠率・出生率に有意差なし(6ヶ月以上経過後)
-甲状腺抗体陽性群では、陰性群より妊娠率・出生率ともに有意に低下
私見
全摘後の成績低下の理由は不明ですが、HPT軸や副甲状腺機能、ビタミンDなど多因子が関与している可能性があります。
RAITについては6ヶ月以上空けることで成績に影響がない点は、2017年の米国甲状腺学会ガイドラインを支持しています。
甲状腺機能に加え、抗体や手術歴の評価も含めた包括的管理が求められます。
文責:川井清考(WFC group CEO)
お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。