体外受精

2024.11.12

PCOS女性へのGnRHa反復トリガー

はじめに

GnRHアンタゴニスト周期のGnRHaトリガーは、OHSSリスク軽減のためのHCG代替トリガーとして使われることが多いため、研究の多くがhigh responderもしくはPCOS女性で検討されています。PCOS女性でのGnRHa反復トリガーに対しての報告を2本ご紹介いたします。

ポイント

PCOS女性にGnRHaトリガーをする際、反復トリガーを行なっても成熟卵子数を不変もしくは微増にとどまりそうです。

論文紹介

①  Krishna Deepika, et al. J Hum Reprod Sci. 2017 Oct-Dec;10(4):271-280.  doi: 10.4103/jhrs.JHRS_102_17. 
②  Abbas Aflatoonian, et al. Int J Reprod Biomed. 2020 Jul 22;18(7):485-490.  doi: 10.18502/ijrm.v13i7.7363. 
 
①  PCOS女性に対して単一GnRHaトリガー群(0.2mg) 、反復GnRHaトリガー群(0.2mg→12時間後 0.1mg)にて臨床転機を125名(基準を満たした単一投与50周期、反復投与50周期)で比較検討したランダム化比較試験です。反復投与群では単一投与群と比較して成熟卵子数、胚盤胞数が多くなりました。患者あたりの臨床的妊娠のオッズは反復投与群で高くなりました。(インド) 
 
②  COS女性に対して単一GnRHaトリガー群(0.2mg) 、反復GnRHaトリガー群(0.2mg→12時間後 0.1mg)にて臨床転機を120名(基準を満たした単一投与41周期、反復投与49周期)で比較検討したランダム化比較試験です。成熟率(p = 0.89)、MI(p = 0.38)、MII(p = 0.89)、GV卵子(p = 0.38)は統計学的な差はありませんでした。(イラン) 

私見

PCOS女性に対する反復GnRHaトリガーは成績が変わらない、もしくは改善するというのが結論となっています。②の報告は初回トリガー後12時間後、2回目トリガーのタイミング、採卵直前とLHを測定して差がありませんでした。 
 つまり、血清LHがしっかり作用すれば臨床転機が変わらないことが推察されます。トリガー後12時間でLH 50IU/L前後あれば適切に成熟卵子が採れる値なのかもしれません。LHサージの高さ、持続時間をイメージしたトリガーを意識する必要があるのかもしれません。 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

# 卵巣刺激

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

PP法とGnRHアンタゴニスト法比較:システマティックレビューとメタアナリシス(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.09.19

DYD-PPOS vs. MPA-PPOS vs. GnRHアンタゴニスト(J Assist Reprod Genet. 2025) 

2025.07.08

卵巣反応性不良患者における自然周期と調節卵巣刺激の累積生児獲得率(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.07.03

フォリトロピンデルタを用いたPPOS法 vs. アンタゴニスト法(Cureus 2025)

2025.06.05

ロング法(レコベル®皮下注ペン)にrhCGを追加するとよい?( Hum Reprod. 2022)

2025.05.28

体外受精の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

単一胚移植・人工授精後の妊娠判定時のHCGの特徴(Hum Reprod. 2024)

PGT-Aによる体外受精での出産までの期間への影響(Fertil Steril. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

2024.08.26