体外受精

2024.12.20

子宮腺筋症患者の体外受精前GnRHアゴニスト療法の有効性:メタアナリシス(J Assist Reprod Genet. 2024)

はじめに

子宮腺筋症はIVF後の妊娠率低下や流産率上昇と関連することが報告されています。GnRHアゴニスト療法(目安:3~6か月間)を行うことで、子宮腺筋症による子宮の肥大や慢性炎症を抑制し、着床環境を改善することで、IVFの成功率を向上させると考えられています。ただし、体外受精前GnRHアゴニスト療法によりtime to live birthが遅れてしまうことも考えられ、生殖関連予後の軽度の上昇であれば、どのような治療を優先するかは医師・患者間での話し合いによって決定していきます。子宮腺筋症患者の体外受精前GnRHアゴニスト療法の有効性を示したメタアナリシスをご紹介いたします。

ポイント

子宮腺筋症不妊患者に対するIVF前GnRHアゴニスト療法は、新鮮胚移植において臨床的妊娠率を改善しますが、出生率では改善傾向が乏しくなります。凍結胚移植では今回のシステマティックレビューでは臨床的妊娠率の軽微な改善傾向のみで明確な有効性は認められませんでした。

引用文献

Galati G, et al. J Assist Reprod Genet. 2024. doi:10.1007/s10815-024-03323-2

論文内容

子宮腺筋症を有する不妊患者において、体外受精前GnRHアゴニスト療法が治療成績を改善するかを評価することを目的としたシステマティックレビューとメタアナリシスです。EMBASE、PubMed、Cochraneを用いて文献検索を行いました。評価項目は臨床的妊娠率、生児出生率、流産率としました。新鮮胚移植だけではなく、凍結胚移植前に同様の処理をした場合での成績も調査しました。

結果

10の研究が解析対象となる7,511名の患者が含まれました。

新鮮胚移植での成績:
臨床的妊娠率:有意に改善(OR 1.49, 95% CI 1.15-1.92, p=0.002)
出生率:改善傾向はあるものの有意差なし(OR 1.27, 95% CI 0.83-1.96, p=0.27)
流産率:差なし(OR 0.88, 95% CI 0.63-1.22, p=0.44)

凍結融解胚移植での成績:
臨床的妊娠率:改善傾向はあるものの有意差なし(OR 1.34, 95% CI 0.70-2.55)
出生率:有意差なし(OR 0.69, 95% CI 0.34-1.43, p=0.32)
流産率:有意差なし(OR 1.44, 95% CI 0.56-3.70, p=0.45)

私見

子宮腺筋症患者に対する体外受精前のGnRHアゴニスト療法の有効性を示す重要なエビデンスです。特に新鮮胚移植において臨床妊娠率の改善が認められた点は、実臨床での応用が期待できます。しかし、9つの後ろ向き研究と1つの前向き研究というデザインの限界や、生産率・流産率での有意差が示されなかった点から、より質の高いRCTによる検証も今後必要と考えられます。

今回のシステマティックレビューでのGnRHアゴニスト投与期間は、新鮮胚移植前:1-6ヶ月間、凍結胚移植前:1-3ヶ月間でした。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 子宮筋腫、子宮腺筋症

# ロング法、ショート法

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

PP法とGnRHアンタゴニスト法比較:システマティックレビューとメタアナリシス(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.09.19

DYD-PPOS vs. MPA-PPOS vs. GnRHアンタゴニスト(J Assist Reprod Genet. 2025) 

2025.07.08

卵巣反応性不良患者における自然周期と調節卵巣刺激の累積生児獲得率(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.07.03

フォリトロピンデルタを用いたPPOS法 vs. アンタゴニスト法(Cureus 2025)

2025.06.05

ロング法(レコベル®皮下注ペン)にrhCGを追加するとよい?( Hum Reprod. 2022)

2025.05.28

体外受精の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

単一胚移植・人工授精後の妊娠判定時のHCGの特徴(Hum Reprod. 2024)

PGT-Aによる体外受精での出産までの期間への影響(Fertil Steril. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

2024.08.26