一般不妊

2024.02.06

人工授精hCGトリガーまでの日数は成績に影響しない(F S Rep. 2023)

はじめに

Check JHらは1992年、2003年に排卵までの期間が短いと妊娠率が下がるという報告、女性ホルモンを用いて排卵までの期間を伸ばすと妊娠率が上がる可能性を報告しました。胚移植に関しては排卵周期・ホルモン補充周期凍結融解胚移植のプロゲステロン投与前までの期間に数多くの議論がなされていますが、人工授精での検討は数多くありません。今回、卵巣刺激を用いた人工授精の人工授精までの期間が妊娠成績に及ぼす影響を検討した報告をご紹介いたします。

ポイント

人工授精において、人工授精実施日までの長さは治療成績に影響しません。ただし、子宮内膜厚とは特に内服薬を用いた卵巣刺激の場合は関連がありそうです。

引用文献

Pardis Hosseinzadeh, et al. F S Rep. 2023 doi: 10.1016/j.xfre.2023.08.003

論文内容

クエン酸クロミフェン、レトロゾール、またはゴナドトロピンによる人工授精によるhCGトリガーまでの期間が生殖医療成績を評価することを目的とした研究です。生殖医療ネットワーク(Reproductive Medicine Network)による卵巣刺激による多胎妊娠の評価(AMIGOS trial)ランダム化比較試験のコホート解析です。原因不明不妊で卵巣刺激を用いた人工授精を実施したカップル869組2,546周期(人工授精4周期まで)を対象としました。月経1日目からhCGトリガーまでの卵胞期を五分位(q1:11日以下、q2:12日、q3:13日、q4:14-15日、q5:16日以上)で定義されるカテゴリー変数として評価しました。主要評価項目は臨床妊娠、生児出生率、子宮内膜厚としました。

結果

卵胞期五分位値を低下させても、すべての治療群を合わせた未調整モデルでも、卵巣刺激で層別化した場合でも、臨床妊娠率や出生率は低下しませんでした。全ての卵胞期カテゴリにおいて、クロミフェンクエン酸またはレトロゾールによる治療を受けた女性では、q5群(16日以上)と比較して子宮内膜厚が薄くなりました。ゴナドトロピンによる卵巣刺激を受けた女性においても、同様に観察されましたが、その差は卵胞期が12日以下の症例に限られていました。

私見

Bakkensen JBらが2020年Reprod Biomed Online誌にて、ゴナドトロピンを用いた人工授精の場合は排卵までの期間が8日カットオフで成績を比較した場合、長い方が妊娠率は高くなると報告しています。
内膜厚が影響を与えているのか、統計では差がつかない範囲で複数卵胞発育が影響を与えているのかは定かではありません。
内膜が薄い人には卵胞期が長くなるような人工授精の取り組みが奏功するかもしれませんね。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 人工授精

# 排卵誘発

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

原因不明不妊に対するCC、AI、ゴナドトロピン注射と人工授精の費用分析(Fertil Steril. 2024)

2025.06.03

人工授精における精子調整法の比較(Hum Reprod. 2025)

2025.04.21

一般不妊治療早期ドロップアウトの要因(Hum Reprod. 2024)

2024.02.01

一般不妊の人気記事

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

クロミフェン使用による多胎妊娠と周産期合併症のリスク(Fertil Steril. 2025)

妊娠と甲状腺疾患(ACOG Practice Bulletin 2020)

不妊患者の自覚症状のない甲状腺機能低下(ASRMガイドライン2024)

子宮内膜ポリープ切除は電気切除?組織回収システム?(Int J Gynaecol Obstet. 2023)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

2025.09.02

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2025.09.08

PGT-Aによる体外受精での出産までの期間への影響(Fertil Steril. 2025)

2025.09.09

レスベラトロールにおける生殖機能への影響

2024.10.15