体外受精

2023.09.19

低品質胚盤胞の廃棄決定は培養士別に異なるのか(Hum Reprod. 2023)

はじめに

低品質胚(Day7もしくはガードナー分類BB未満)は妊娠成績が悪いこともあり、移植に用いられず廃棄されることが多くあります。ただ、これらの胚は妊娠できる可能性が低いだけであって、妊娠・出産につながる胚がないわけではありません。ヨーロッパ6カ国の培養士が低品質胚盤胞の廃棄決定にどのようなばらつきがあるのか調査した報告をご紹介いたします。 

ポイント

低品質胚(Day7もしくはガードナー分類BB未満)を廃棄する選択は38.7%であり、国が違っても、ある程度の一致率がありました。大規模クリニック培養士間で廃棄の意思決定のばらつきが大きいことがわかりました。 

引用文献

Viviana Chiappetta, et al. Hum Reprod. 2023 Aug 30;dead174. doi: 10.1093/humrep/dead174. 

論文内容

ヨーロッパ6カ国、29生殖医療施設から117名の胚培養士が調査を匿名に依頼しました。無作為に選択した50低品質胚(Day7もしくはガードナー分類BB未満)のタイムラプス動画を胚培養士によって評価してもらいました。患者/採卵周期の主要な情報は、タイムラプス動画と一緒に提供しています。すべての周期で着床前検査を実施していますが、培養士には情報提供されていません(16正倍数性胚、34異常胚)。各胚培養士には、胚を「廃棄」「新鮮胚移植」「凍結胚移植」「着床前検査のための生検」を選択してもらいました。評価者間一致はFleiss-kで測定しました。 

結果

培養士はイタリア(40%、N=47)、スペイン(24%、N=28)、ポルトガル(5%、N=6)、チェコ(5%、N=6)、スウェーデン(23%、N=27)、アイスランド(3%、N=3)でした。50低品質胚を117名で判断し、5,850の選択肢のうち、2,263(38.7%)の廃棄決定、3,587(61.3%)の使用決定(「新鮮胚移植」「凍結胚移植」「着床前検査のための生検」)を記録しました。「廃棄」決定率はチェコ、ポルトガル、イタリアの胚培養士はより低く(平均±標準偏差 17±7%、範囲8-24%、23±14%、範囲4-46%、27±18%、範囲2-72%)を示しましたが、スペインは中程度(37±16%、範囲4-66%)、北欧はより高い(67±11%、範囲40-90%)「廃棄」決定率を示しました。胚培養士1人あたりの「廃棄」決定率は平均:39±23%、範囲2-90%で、Fleiss-k = 0.26と培養士間のばらつきはまずまずでした。胚培養士の国と働く生殖医療施設の規模が関連していました。 
「廃棄」決定に大きく影響を与えたのは、その周期に準備できた胚盤胞数で、多いほど低品質胚を廃棄する方向にありました。 
正倍数性胚・異常胚は培養士には説明されていませんでしたが、異常胚の低品質胚を廃棄する傾向が強くありました(41.6±24.8%、範囲2-87% vs. 28.3±21%、範囲9-71%) 

私見

報告のディスカッションでも書かれていますが、廃棄には一定の傾向があるものの、国々の規制、働く生殖医療センターの規模などにより「廃棄」の意思決定のばらつきが生じました。そう考えると、今回の研究でも提供されていましたが、AIサポートツールをふくめて一つでも情報量を増やし、培養士の評価項目に客観性をもたせること、その意思決定の妥当性について費用対効果を含めて分析していくことが重要になってきます。 
全く関係のないことですが、今回はFleiss-k(フライスのカッパ係数)が用いられており、評価の一致度を図る尺度でもちいられますが、Landis and Koch (1977) に示された基準では、0.01 – 0.20:Slight、0.21 – 0.40:Fair、0.41 – 0.60:Moderate、0.61 – 0.80:Substantial、0.81 – 1.00:Almost perfectとされています。 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 胚質評価

# AI・統計的手法

# 倫理課題

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

凍結融解胚移植と新鮮胚移植で生まれた兄弟の比較(F S Rep 2025)

2025.11.03

黄体補充優先排卵凍結融解胚移植における出生率(Human Reproduction Open. 2025)

2025.10.21

肥満PCOS女性における単一正倍数性胚盤胞移植の妊娠転帰(Fertil Steril. 2025)

2025.10.01

凍結融解胚移植16000症例における内膜compactionの生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.22

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20

体外受精の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

40歳以上ドナー卵子による妊娠転帰(Hum Reprod. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20