一般不妊

2024.10.24

油性造影剤を用いたHSG後出生児の神経予後(Hum Reprod. 2024)

はじめに

40~49歳の女性における子宮筋腫の有病率は、8カ国の21,000名以上の女性を対象とした国際的なインターネットベースの横断調査では、英国 4.5% フランス 4.6% カナダ 5.5% 米国 6.9% ブラジル 7.0% ドイツ 8.0% 韓国 9.0% イタリア 9.8%と報告されています。

Anne Zimmermann, et al. BMC Womens Health. 2012 Mar 26:12:6. doi: 10.1186/1472-6874-12-6.

国や検査の仕方によってばらつきが生じるとされています。今回オーストラリア女性の子宮筋腫の有病率をご紹介いたします。

ポイント

子宮卵管造影検査(HSG)中の油性ヨード含有造影剤への妊娠前曝露は、水溶性造影剤への曝露と比較して、小児神経発達に影響を及ぼさなさそうです。

引用文献

Sarai M Keestra, et al. Hum Reprod. 2024 Oct 1;39(10):2287-2296. doi: 10.1093/humrep/deae183.

論文内容

子宮卵管造影検査(HSG)中の油性ヨード含有造影剤への妊娠前曝露は、水溶性造影剤への曝露と比較したH2Oil試験の長期追跡調査(オランダ;2012~2014;NTR3270)にて小児神経発達に影響を及ぼすかどうか比較検討しました。本試験でHSG後6ヵ月未満に出生した369名の小児のうち、追跡調査のために連絡を取ることに同意した140名の小児の母親と連絡を取りました。追跡調査は2022年1月から7月まで行われました本研究では、油性造影剤(42名)または水溶性造影剤(27名)によるHSG後妊娠した6~9歳の小児69名を対象としました。評価対象は、知能(Wechsler Intelligence Scale for Children)、神経認知的転帰(コンピューターによる神経認知検査)、行動機能(親および教師によるアンケート)、学業成績としました。

結果

油性造影剤を用いたHSGを受けた母親から生まれた学齢期の小児は、水溶性造影剤を用いたHSGを受けた母親から生まれた小児と、知能、神経認知機能、行動機能、学業成績に関して差はありませんでした。

私見

この研究はディスカッションでも一貫してヨードを用いたHSGに否定的です。油性造影剤の対象はヨード含有が低い水溶性造影剤ではなくヨード曝露のない対照群にすべきとしていますし、今回の少ない症例数では安全だという証明にはならないとしています。
甲状腺に対するWolff-Chaikoff効果が一過性のものであることを考慮して、HSG後一定期間夫婦生活禁止することや正常に戻るまで6ヶ月間モニターすることも書かれていますが、HSG後の妊娠率が増加するという観点からは中々妊娠しやすい時期に夫婦生活を避けるように指導することは非現実的である気がします。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 卵管疎通性検査、HSG

# 出生児予後

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

甲状腺機能異常妊婦におけるレボチロキシン補充療法と妊娠転帰:アンブレラレビュー(Human Reproduction Open. 2025)

2025.10.22

不妊治療前の甲状腺検査意義は?(Hum Reprod. 2025)

2025.08.12

慢性子宮内膜炎の子宮鏡診断基準:メタアナリシス(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.06.24

不妊女性における慢性子宮内膜炎と子宮内細菌叢の関連(Fertil Steril. 2019)

2025.05.28

不妊女性における慢性子宮内膜炎の分子微生物学的診断法(Am J Obstet Gynecol. 2018)

2025.04.22

一般不妊の人気記事

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

不妊治療前の甲状腺検査意義は?(Hum Reprod. 2025)

慢性子宮内膜炎検査は月経周期いつ頃に行うの?

2023.03.30

人工授精は精液採取からの時間が長くてもよい?(RCT2023)

早発卵巣不全(POI)の診断と管理:新しいエビデンス(Human Reproduction Open. 2024)

胎盤(絨毛)遺残に対するhCG測定(J Minim Invasive Gynecol. 2022)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20