不育症

2023.10.11

妊娠中の失業は流産・死産リスク上昇と影響(Hum Reprod. 2023) 

はじめに

流産と心理社会ストレスは関係性が指摘されています。自然災害(Torche. 2011)、大気汚染(Kioumourtzoglou, et al. 2019)、景気後退(Bruckner, et al.2016)が環境ストレス素因として、激務と経済的負担などストレスフルなライフイベント(Neugebauer, et al. 1996; Whelan, et al. 2007; Hogue, et al.2013)が、個人素因として流産との関連が報告されています。 今回、ご紹介するのは妊娠中の女性自身・パートナーの失業・解雇が流産・死産と関連があるかどうかを調査した報告です。

ポイント

妊娠中に女性自身やパートナーが失業・解雇されると、流産・死産リスクが約2倍に上昇し、社会経済的背景で調整してもリスク増加は持続していました。

引用文献

Alessandro Di Nallo, Selin Köksal. Hum Reprod. 2023 Sep 27;dead183. Doi: 10.1093/humrep/dead183.

論文内容

2009年から2022年に英国に住む約40,000世帯を対象としたインタビュー調査を対象としました。8,142件の妊娠エピソードに対して女性自身またはパートナーの解雇・失業が流産・死産と関係があるかどうか調査しました。

結果

女性背景と流産既往で調整した上で、女性自身またはパートナーの解雇・失業が流産・死産リスク増加と関連しました(OR=1.99、95%CI:1.32〜2.99)。社会経済的背景などで調整をしてもリスク増加は変わりませんでした(OR = 1.81、95%CI: 1.20〜2.73)。

私見

この研究はlimitationとして、自己申告制であったこと、サンプル数の限られていること、妊娠中の失業と流産・死産の両方に関係する交絡因子の存在をあげています。 確かに、交絡因子は存在する可能性がありますが、失業・解雇はストレス、フラストレーション、健康を害する嗜好品への暴露(タバコや薬物の使用、不健康な食事など)など十分悪影響を与えそうな素因が複数あり、失業時でも心身ともに安定した状態で妊娠生活を過ごすことができる環境整備が重要なのかもしれません。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 流産、死産

# プレコンセプション

# 心理的素因

# 疫学研究・データベース

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

流産後RPOCに対するGnRHアンタゴニスト経口薬(レルゴリクス)の有効性(Front Med. 2025)

2025.10.28

反復流産患者における生化学的流産の臨床的意義:正倍数性胚移植による検討(Reprod Med Biol. 2025)

2025.10.10

RhD陰性妊婦の妊娠初期流産・中絶に対する取り扱い(Am J Obstet Gynecol. 2024)

2024.09.20

化学流産は自己卵子でも卵子提供でも変わらない(Hum Reprod. 2024)

2024.07.11

反復流産既往女性は妊娠時に胎盤異常をおこしやすい(Fertil Steril. 2023)

2023.09.13

不育症の人気記事

NK細胞異常を有する反復妊娠不成立患者における免疫ブロブリン・イントラリピッド比較研究(当院関連論文)

先天性凝固素因異常がある反復流産患者にヘパリン治療は無効(Lancet. 2023)

胎児心拍が確認できてからの流産率は? 

不育症は静脈血栓塞栓症のリスク因子(Thromb Haemost. 2019)

カルシニューリン阻害薬による習慣流産・反復着床不全への効果(J Reprod Immunol. 2023)

不育症の免疫療法:米国2025治療ガイドライン(Am J Reprod Immunol. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

2025.06.09

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

2024.03.14

禁欲期間が長いと妊活にはよくないです

2024.03.14