体外受精

2024.09.18

卵子融解後の胚盤胞再凍結は成績が低下する?(Fertil Steril. 2024)

はじめに

卵子凍結が増えてきています。融解後は移植するレシピエントは内膜を同期させて再凍結せずに胚盤胞移植をするのと、胚盤胞に発育した胚を再凍結し別の周期で移植するのとで成績が異なるのでしょうか。

提供卵子でのデータですが、メディカル・ノンメディカルで卵子凍結をおこなっている患者への説明にも役立つと思いご紹介いたします。

ポイント

卵子凍結を融解後、そのまま胚盤胞移植を実施しても、再凍結し別周期で移植をしても成績は大きく変化しません。

引用文献

Lauren Barrison, et al. Fertil Steril. 2024 Sep;122(3):535-536. doi: 10.1016/j.fertnstert.2024.04.027.

論文内容

Sibling oocytesによる新鮮胚移植と凍結融解胚移植を比較し、凍結ドナー卵子周期における妊娠転帰を評価したレトロスペクティブコホート研究です。2016年から2021年にDonor Egg Bank USAの凍結保存卵子を用いたドナー卵子融解周期を対象としました。1名の女性から2名の異なるレシピエントに提供した症例を対象とし、1名のレシピエントは新鮮胚盤胞移植を受け、もう1名のレシピエントは凍結保存融解胚盤胞移植を受けました。主要評価項目は妊娠継続(8週時点)とし、副次評価項目は他の妊娠・胚発生に関わる予後としました。

結果

1,210周期(新鮮胚移植605周期、凍結融解胚移植605周期)を解析対象としました。ドナー女性は平均年齢 25.5歳、平均BMI 23.0、平均AMH 5.9ng/mL、平均AFC 28.3個)、2群のレシピエントの年齢は同様でした(平均年齢42歳前後)。新鮮胚移植群の2.8%、凍結融解胚移植群の1.3%が精巣内精子を使用しました。

融解卵子は共に6.7±0.9個、新鮮胚移植群と凍結融解胚移植群の有効胚率と移植胚数は55.6±23.6% vs. 58.8±25.3%、1.2±0.4個 vs. 1.1±0.3個で差がありませんでした。新鮮胚移植群と凍結融解胚移植群の着床率と妊娠継続率は67.9% vs. 68.9%、51.2% vs. 49.6%で差を認めませんでした。

私見

過去の報告で提供卵子の治療成績における一定の方向性は定まっていません。
クリニックによる技術の差なのでしょうか。今後も注視していきたいと思います。

  • ドナー卵子は凍結・新鮮で成績に影響しない(RCT)
    Ana Cobo, et al. Hum Repaired. 2010 Sep;25(9):2239-46. doi: 10.1093/humrep/deq146.

  • ドナー卵子は凍結・新鮮で成績に影響する(SART study)
    Rachel M Whynott, et al. Fertil Steril. 2022 Apr;117(4):803-810. doi: 10.1016/j.fertnstert.2022.01.008.

  • ドナー卵子の胚移植は新鮮胚移植の方がよい(レトロスペクティブスタディ)
    Iris G Insogna, et al. JAMA. 2021 Jan 12;325(2):156-163. doi: 10.1001/jama.2020.23718.

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 胚盤胞

# 卵子凍結

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

凍結融解胚移植と新鮮胚移植で生まれた兄弟の比較(F S Rep 2025)

2025.11.03

黄体補充優先排卵凍結融解胚移植における出生率(Human Reproduction Open. 2025)

2025.10.21

肥満PCOS女性における単一正倍数性胚盤胞移植の妊娠転帰(Fertil Steril. 2025)

2025.10.01

凍結融解胚移植16000症例における内膜compactionの生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.22

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20

体外受精の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

単一胚移植・人工授精後の妊娠判定時のHCGの特徴(Hum Reprod. 2024)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06