プレコンセプションケア

2023.03.17

COVID-19ワクチン接種後の月経不順(Fertil Steril. 2023)

はじめに

ワクチン接種が月経周期に影響を与えるメカニズムとして、急性期免疫/炎症反応、ホルモン変化、子宮内膜の免疫細胞などいくつかの仮説があります。COVID-19ワクチン接種後の月経周期の変化に関する先行研究では、ワクチン未接種者と比較して、ワクチン接種者は調整モデルで1-2日月経が遅れることが報告されています(①Edelman A.,et al. BMJ Medicine. 2022、② Wang S., et al. Am J Obstet Gynecol. 2022)。アメリカからワクチン後の月経周期の乱れを調査した報告が他にも出てきましたのでご紹介させていただきます。

ポイント

ワクチン接種を受けた女性の約25%が月経周期の一時的な変化を認めましたが、正常範疇をこえるものかどうかははっきりしません。二ヶ月以内には元に戻ることが多く、ワクチン接種をためらうきっかけにはならないとしています。

引用文献

Leslie V Farland, et al. Fertil Steril. 2023 Mar;119(3):392-400. doi: 10.1016/j.fertnstert.2022.12.023.

論文内容

アリゾナCOVID-19コホート(CoVHORT)研究に登録したSARS-CoV-2感染歴の有無を含めたボランティアサンプルを募集し、2021年にCOVID-19ワクチンを接種した生殖サブコホートに参加した女性545名を対象としました。患者背景などは自己申告により収集しました。主要評価項目として、COVID-19ワクチン接種後の月経周期に関する情報を2021年5月から12月にかけて収集しました。

結果

ワクチン接種を受けたサンプルの大多数(58%)はファイザー社のワクチンを接種していました。患者背景では26~35歳(51%)、非ヒスパニック(84%)、白人(88%)が主な対象女性でした。
ワクチン接種者の25%がワクチン接種後に月経周期に変化があったと報告し、1回目(18%)、3回目(14%)と比較して、2回目(56%)の接種後に変化があったと報告する人が多くなりました。
変化として、月経不順(43%)、月経前症状(34%)、月経痛や痙攣の増加(30%)、不正性器出血もしくは過長月経(31%)でした。
自己申告の知覚ストレスレベルが高い女性(OR, 2.22; 95% CI 1.12-4.37)、BMIが高い女性(OR, 1.04; 95% CI 1.00-1.07)は、ワクチン接種後に月経周期の変化を申告する率が高くなっていました。
新型コロナウイルス感染歴のある女性は、感染歴のない女性と比較して、ワクチン接種後に月経周期の変化を報告する確率が低くなりました(OR, 0.58; 95% CI 0.32-1.04)。

私見

新型コロナワクチンは妊婦および妊活中女性には安全・有効であることが実証されていますので、あまり月経周期の乱れになるからとワクチン接種をためらう必要はありません。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 月経異常

# ワクチン、VPD

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

クラミジア・トラコマチス感染と細菌性腟症が低リスク妊婦の早産に与える影響(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

2025.09.22

睡眠破綻とtime to pregnancy(Fertil Steril. 2025)

2025.07.18

プレコンセプション:クラミジア抗体陽性と妊娠転帰への影響(Fertil Steril. 2025) 

2025.07.07

睡眠の質と卵巣予備能との関連性(Fertil Steril. 2025)

2025.03.21

朝食摂取が体外受精の治療成績に与える影響(Nutrition. 2024)

2025.02.28

プレコンセプションケアの人気記事

2023.11.15

母親の妊娠前BMIは、子供の精液検査、精巣容積、ホルモンレベルに影響する?(Hum Reprod. 2023)

プレコンセプション:クラミジア抗体陽性と妊娠転帰への影響(Fertil Steril. 2025) 

父親のライフスタイルが、子供の体型に影響する?

今月の人気記事

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

肥満PCOS女性における単一正倍数性胚盤胞移植の妊娠転帰(Fertil Steril. 2025)

2025.10.01

子宮内膜厚と出生率の関連:米国SARTレジストリ研究(Fertil Steril. 2025)

2025.10.03

男性不妊症とExome sequencing (Eur Urol. 2025)

2025.10.04

ICSI周期における未熟卵割合と胚発生・出生率の関連(Hum Reprod. 2025)

2025.09.30