プレコンセプションケア

2022.10.27

子供が欲しい人への妊活指導はカップルの精神的状態に影響を与える?(Hum Reprod. 2022)

はじめに

妊娠可能な時期(排卵5日前から排卵日までの6日間)に夫婦生活を指導することで、妊娠までの期間が短くなるとされています。ただし、モニターされることへのストレス軽減のために1-2日おきに夫婦生活を持ってもらうことで妊娠率を同等に維持できるのではないかという考えもあり、私たちもプレコンセプションケアで妊娠を希望された場合は、まずは夫婦生活の持ち方を指導するようにしています。
では、妊娠を希望するカップルにとって、妊娠可能性を高めるための教育動画などはストレス、不安、うつ、性的機能に影響を与えるのでしょうか?こちらを調査した報告を紹介します。

ポイント

妊娠しやすい時期を動画などで指導されることはストレス、不安、うつ、性的機能には関係ありませんでした。抑うつ状態と性的機能不全は妊娠しない期間が長くなればなるほど増加しました。

引用文献

Mariana V Martins, et al. Hum Reprod. 2022 Oct 22;deac228. doi: 10.1093/humrep/deac228.

論文内容

2016年7月から2019年11月にかけて実施された前向き二重盲検3群間ランダム化比較試験です。参加者は、何も介入しない群、1日おきに夫婦生活を持つことで妊娠の可能性を高める方法を説明する短いアニメーションビデオを見てもらう群か、排卵日をモニターする群のいずれかに無作為に割り付けました。評価は介入前、介入後6週間、6ヶ月、12ヶ月に行われ、妊娠した場合は追跡調査を打ち切りました。
参加者は、積極的に妊活を行っている33歳前後のカップルで、不妊原因などは調査していません。過去に子供がいるカップルや避妊しているカップルは除外しています。主要評価項目はストレス、副次評価項目は不安、うつ、性的機能、妊娠率としました。主要解析は、intention-to-treat法で行いました。

結果

無作為化された450名のうち、127名が隔日夫婦生活群、135名が排卵日モニター群、134名が非介入群としました。反復測定分析の結果、心理的および性的幸福の経時的なグループ間における差はありませんでした(P > 0.05)。ストレス、抑うつ状態、性機能に有意な時間的変化が認められましたが、不安では変化が認められませんでした。ストレスレベルは6ヵ月後に低下し(P < 0.001)、1年後のフォローアップではベースラインのレベルに戻りました。抑うつ状態は6週間後に有意に増加し(P = 0.023)、1年後に再び増加しました(P = 0.001)。女性の性的機能のすべての次元(欲求、満足、覚醒、痛み、オルガスム、潤滑)で有意な減少がみられました。男性では、オルガスム、性交満足度、勃起機能に有意な変動がみられましたが、欲求と性的満足度に差はみられませんでした。
隔日夫婦生活群16%、排卵日モニター群30%、非介入群20%でした。今回の検討では妊娠率に差がつきませんでした。

私見

妊活希望女性に対して、妊娠率を高める方法を指導することがカップルのストレス、不安、うつ、性的機能不全を助長しないことは以前の報告でもわかっています(Tiplady S, et al. Hum Reprod 2013;28:138–151)。
今回は、隔日夫婦生活群/排卵日モニター群/非介入群の妊娠率に差がつきませんでしたが、主要評価項目ではなかった可能性が考えられます。排卵日モニター群が10%も妊娠率が高い結果となっていますので、排卵障害がある女性は、排卵日モニターのタイミング法が隔日夫婦生活群や自身での妊活より効果的なのかもしれませんね。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 性機能障害

# プレコンセプション

# 心理的素因

# 総説、RCT、メタアナリシス

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

睡眠と原因不明不妊との関連性(RBMO. 2025)

2025.11.07

クラミジア・トラコマチス感染と細菌性腟症が低リスク妊婦の早産に与える影響(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

2025.09.22

睡眠破綻とtime to pregnancy(Fertil Steril. 2025)

2025.07.18

プレコンセプション:クラミジア抗体陽性と妊娠転帰への影響(Fertil Steril. 2025) 

2025.07.07

睡眠の質と卵巣予備能との関連性(Fertil Steril. 2025)

2025.03.21

プレコンセプションケアの人気記事

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

重労働や夜勤と男性の生殖機能の関係(Hum Reprod, 2023) 

2024.02.21

体脂肪率はBMIを超える生殖医療成績マーカーになり得る?(Fertil Steril. 2021) 

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

2024.08.26