治療予後・その他

2022.05.19

体外受精治療と女性のうつ病との関係(Fertil Steril. 2016)

はじめに

体外受精治療をされるときに、うつ病や薬の影響は負の影響があるかどうか聞かれることがあります。新しい種類の薬もでてきているので、一概に結論はだせませんが、うつ病の病態自体が不妊と関連があり、薬の影響ではないのではないか?というのが現在の考え方の主流です。タイミング・人工授精成績にはうつ病の診断では成績に影響しません。

ポイント

うつ病/不安神経症と診断を受けた女性、または抗うつ薬を服用した女性で、妊娠および出生率のオッズがわずかに低下していました。妊娠・出産との間に負の影響は、うつ病/不安神経症と診断を受けた女性で抗うつ薬処方をされていない女性も同様の傾向であったことから、抗うつ薬使用が体外受精治療成績を低下させるわけではなく、病態そのものが影響を与えている可能性が示唆されました。

引用文献

Carolyn E Cesta, et al. Fertil Steril. 2016. DOI: 10.1016/j.fertnstert.2016.01.036

論文内容

2007年1月から2012年12月にSwedish Quality Register of Assisted Reproductionに記録された初回体外受精を受けた出産経験のない女性(n = 23,557名)を対象とした全国規模登録データベースのコホート研究です。評価項目として、うつ病/不安神経症の診断、抗うつ薬内服と体外受精治療成績との関連をロジスティック回帰で評価し、調整オッズ比および95%CIを算出しました。

結果

4.4%の女性が、体外受精の初回周期前にうつ病/不安神経症と診断され、抗うつ剤を内服していました。妊娠と出生率のオッズは低下しました(妊娠:調整オッズ比= 0.86; 95% CI, 0.75-0.98、出生率:調整オッズ比= 0.83; 95% CI, 0.72-0.96)。SSRIのみを処方されている女性(n = 829名)については、有意な関連は認められませんでした。非SSRI抗うつ薬(n = 52名)を処方されていた女性は、妊娠(調整オッズ比 = 0.41; 95% CI, 0.21-0.80)および出生率(調整オッズ比= 0.27; 95% CI, 0.11-0.68)が低下していました。抗うつ薬を使用していないうつ病/不安症の診断を受けた女性(n = 164名)も、妊娠(調整オッズ比= 0.58; 95% CI, 0.41-0.82)および出生率(調整オッズ比= 0.60; 95% CI, 0.41-0.89)が低下していました。妊娠女性(39.7%)では、非SSRI系抗うつ薬を服用している女性(調整オッズ比 = 3.56; 95% CI, 1.06-11.9)を除いて、流産率の上昇は認めませんでした。

私見

抗うつ薬の使用と体外受精成績の関連は、患者様の不安を煽ってしまう可能性があると考え避けてきたテーマですが、たくさんの患者様から質問をいただきますのでご紹介させていただきました。SNRIなどの薬に対する体外受精結果との関連はこれからですね。
ただし、抗うつ薬の種類によっては急な中止がうつ症状の悪化を招く恐れもあるため、自己判断での中断は決して行わないでください。なによりうつ病/不安神経症が安定していることが妊娠・出産への近道だと考えています。そのためにも、患者様ごとに状況を判断して、心療内科・精神科施設と治療連携していくこと、正しい情報発信をしていくことが大事だと思います。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 影響する薬剤など

# 心理的素因

# 総説、RCT、メタアナリシス

WFC group CEO

川井 清考

WFCグループCEO・亀田IVFクリニック幕張院長。生殖医療専門医・不育症認定医。2019年より妊活コラムを通じ、最新の知見とエビデンスに基づく情報を多角的に発信している。

この記事をシェアする

治療予後・その他の人気記事

妊娠周辺期HbA1c高値と児の先天性心疾患(Hum Reprod. 2024)

母体年齢と非染色体性先天異常の関係:メタアナリシス(Am J Obstet Gynecol 2024)

45歳以上女性の出産転帰(BMC Pregnancy Childbirth. 2025)

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

帝王切開既往は子宮内腔液がたまっていなければ胚移植成績に影響を与づらい(J Assist Reprod Genet. 2022)

妊娠中メトホルミン使用は児神経予後と関連しない(Am J Obstet Gynecol. 2024)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20