プレコンセプションケア

2022.06.15

ホモシステインとビタミンDの関連(J Clin Endocrinol Metab. 2014)

はじめに

ホモシステインは、アミノ酸のひとつであるメチオニンの代謝における中間生成物です。ホモシステインは悪玉アミノ酸と言われており、以前より動脈硬化症や血栓症のリスク因子になるとされています。生殖年齢女性においては、賛否がありますが、胚発生障害、流・早産リスク、先天奇形リスクとの関連性も指摘されています。 
不妊治療分野で、よく測定されるビタミンDとの相関を調べた論文をご紹介いたします。 

ポイント

ホモシステインとビタミンDは逆相関関係があり、血清25(OH)ビタミンDレベル21ng/mL以下になったときにのみ関連することがわかりました。 

引用文献

Muhammad Amer, et al. J Clin Endocrinol Metab. 2014. DOI: 10.1210/jc.2013-3262. 

論文内容

ホモシステインとビタミン25(OH)Dとの関係を無症候性成人(18歳以上)の2001-2006年National Health and Nutrition Examination Surveyデータを用いて解析しました。 

結果

14,630名の平均(SD)年齢は47.2(20)歳、ホモシステイン値は8.8(4.7)μmol/L、25(OH)Dの中央値(四分位範囲)は21(15-27)ng/mLでした。スプラインを用いない場合、単純回帰[-0.25(-0.34〜-0.02)μmol/L]および多変量回帰[-0.13(-0.18〜-0.01)μmol/L]ともにホモシステインと25(OH)Dは逆相関が観察されました。スプラインを用いた一変量モデルでは、25(OH)Dが中央値(21ng/mL)以上になるまでは、25(OH)Dの増加はホモシステインの有意な減少[-0.56(-0.75〜-0.37)μmol/L]に関連していました。同様に、多変量スプラインモデルでは、ホモシステインと25(OH)Dの逆相関は、25(OH)Dの中央値以下でのみ有意なままでした[-0.49(-0.67 to -0.31)μmol/L]。 

私見

メチオニン代謝に関与する酵素(メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素[MTHFR]、メチオニン合成酵素還元酵素など)やホモシステインに関与する酵素(シスタチオニンβ-シンターゼなど)遺伝子変異や、血清葉酸およびビタミンB12の欠乏は、高ホモシステイン血症の原因となります。活性化ビタミンDがホモシステイン代謝に関与する酵素の遺伝子発現を調節していると考えられることから、ビタミンDも今回の報告から高ホモシステイン血症の原因となりそうです。 
Longitudinal Aging Study Amsterdamのデータを用いた報告でも今回の報告同様、25(OH)Dとホモシステインに有意な相関(P < 0.05)を報告しており、25(OH)Dが20〜24ng/mLのときにホモシステイン値が最も低くなるU字型であり、移行点は20.7ng/mLであることを報告しています(Kriebitzsch C, et al. J Bone Miner Res. 2011)。 
これらのことを考えると、ホモシステインの観点からもビタミンD摂取は必要だろうと思っています。 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# ビタミン

# プレコンセプション

# 疫学研究・データベース

WFC group CEO

川井 清考

WFCグループCEO・亀田IVFクリニック幕張院長。生殖医療専門医・不育症認定医。2019年より妊活コラムを通じ、最新の知見とエビデンスに基づく情報を多角的に発信している。

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

睡眠と原因不明不妊との関連性(RBMO. 2025)

2025.11.07

クラミジア・トラコマチス感染と細菌性腟症が低リスク妊婦の早産に与える影響(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

2025.09.22

睡眠破綻とtime to pregnancy(Fertil Steril. 2025)

2025.07.18

プレコンセプション:クラミジア抗体陽性と妊娠転帰への影響(Fertil Steril. 2025) 

2025.07.07

睡眠の質と卵巣予備能との関連性(Fertil Steril. 2025)

2025.03.21

プレコンセプションケアの人気記事

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

不正子宮出血(FIGO分類2018)

2024.02.21

体脂肪率はBMIを超える生殖医療成績マーカーになり得る?(Fertil Steril. 2021) 

2025.08.06

妊娠糖尿病におけるメトホルミン治療の安全性評価(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

修正排卵周期凍結融解胚移植におけるトリガー時卵胞径と生殖医療成績(Hum Reprod Open. 2025)

2025.08.20