プレコンセプションケア

2021.11.04

甲状腺機能亢進・低下症は月経異常をおこすの?(Endocr J. 2010)

はじめに

甲状腺疾患があると月経異常を起こすとネットでは記載されていて、軽度の甲状腺異常を伴った患者様から「治療すると月経異常が治りますか?」という質問を受けることがあります。軽症の甲状腺疾患の場合は月経異常とほぼ無関係と説明していますが、根拠となる国内からの報告をご紹介させていただきます。 

ポイント

甲状腺機能障害と月経異常の関連は、従来考えられていたより低く、軽度〜中等度の甲状腺機能異常では健常者と月経障害の有病率に差がありませんでした。重度の甲状腺機能異常のみが月経異常と関連していました。 

引用文献

Kakuno Y, et al. Endocr J. 2010. DOI: 10.1507/endocrj.k10e-216 

論文内容

バセドウ病による甲状腺機能亢進症586名、甲状腺機能低下症111名、慢性甲状腺炎558名、無痛性甲状腺炎202名、甲状腺腫瘍595名の20〜45歳の未治療女性患者を対象に、過去6ヶ月の続発性無月経、過少月経、過多月経、月経不順などの有病率を前向きに検討しました。 

結果

患者全体では、105名の健常対照者と有病率は変わりませんでした。重度の甲状腺機能亢進症の患者は、軽度または中等度の甲状腺機能亢進症の患者(それぞれ0.2%と0.9%)に比べて、続発性無月経(2.5%)と稀発月経(3.7%)の有病率が高くなりました。重度の甲状腺機能低下症の患者は、軽度〜中等度の患者(10.2%)よりも月経障害の有病率が高くなりました(34.8%)。甲状腺機能障害における月経障害は、これまで考えられていたよりも頻度が低いことがわかりました。 
甲状腺機能亢進症は、血清free T4が4 pg/mL、free T3が30 pg/mL、甲状腺機能低下症は血清TSHが100μIU/mLをカットオフ値として重症度を分類しています。 

私見

甲状腺機能障害は月経異常との関連が高いと考えられてきましたが、月経障害(続発性無月経、月経過多、月経不順など)の有病率は、健常者と変わりませんでした。バセドウ病による甲状腺機能亢進症の最初の月経不順の報告は1840年にvon Basedowらが報告した二次性無月経、甲状腺機能低下症では1952年のGoldsmithらの報告になります。甲状腺疾患と月経異常を積極的に検討されていたのは1950-70年ごろであり、検査技術などの問題から様々な臨床症状を呈した今より重度の患者を対象にしていたと思われます。G E Krassasは1990年中頃より過去の報告より甲状腺疾患は月経異常を起こさないと報告を始めて、それが現在の通念になっています。(G E Krassas. Fertil Steril. 2000. Meta-analysis) 
薬の副作用でもそうですが、起こりうることを箇条書きにされていると、あたかも今起こっている問題が見つかってきた原因で一元的に解決できると考えてしまいがちです。俯瞰的な視野をもち悩んでいる患者の問題点を解決していく必要があるのだと思います。 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 月経異常

# 甲状腺

# 視床下部下垂体

WFC group CEO

川井 清考

WFCグループCEO・亀田IVFクリニック幕張院長。生殖医療専門医・不育症認定医。2019年より妊活コラムを通じ、最新の知見とエビデンスに基づく情報を多角的に発信している。

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

睡眠と原因不明不妊との関連性(RBMO. 2025)

2025.11.07

クラミジア・トラコマチス感染と細菌性腟症が低リスク妊婦の早産に与える影響(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

2025.09.22

睡眠破綻とtime to pregnancy(Fertil Steril. 2025)

2025.07.18

プレコンセプション:クラミジア抗体陽性と妊娠転帰への影響(Fertil Steril. 2025) 

2025.07.07

睡眠の質と卵巣予備能との関連性(Fertil Steril. 2025)

2025.03.21

プレコンセプションケアの人気記事

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

重労働や夜勤と男性の生殖機能の関係(Hum Reprod, 2023) 

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

2025.08.06

妊娠糖尿病におけるメトホルミン治療の安全性評価(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

2024.02.21

体脂肪率はBMIを超える生殖医療成績マーカーになり得る?(Fertil Steril. 2021) 

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

2025.06.09

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

2024.03.14

禁欲期間が長いと妊活にはよくないです

2024.03.14