治療予後・その他

2024.09.19

妊娠中メトホルミン使用は児神経予後と関連しない(Am J Obstet Gynecol. 2024)

はじめに

妊娠中のメトホルミンは動物実験(ラット)で催奇形作用が報告されていること、妊婦は乳酸アシドーシスを起こしやすいことから妊婦には禁忌となっています。
ただし、ヒトでは妊娠初期にメトホルミンを内服していた場合の催奇形性に関するメタアナリシスの結果から、そのリスクの上昇は示されず、メトホルミンの催奇形性は否定的となっています。
Cameron Gilbert, et al.Fertil Steril. 2006 Sep;86(3):658-63. doi: 10.1016/j.fertnstert.2006.02.098.

妊娠中のメトホルミンは周産期転機も有効性が認められており、「オフラベル」で使用されることが多いのですが、現在の議論の争点は長期予後となっています。今回は、神経発達予後を評価したメタアナリシスをご紹介いたします。

ポイント

メトホルミンの胎内曝露は、14歳までの小児における神経発達の有害な転帰とは関連していないようです。

引用文献

Hannah G Gordon, et al. Am J Obstet Gynecol. 2024 Sep;231(3):308-314.e6. doi: 10.1016/j.ajog.2024.02.316.

論文内容

妊娠中の母親のメトホルミン使用が子供の神経発達転帰に及ぼす影響を検討することかどうかを調査したシステマティックレビュー・メタアナリシスです。MEDLINE、Embase、Web of Science(Core Collection)を開始時から2023年7月1日まで検索しました。

結果

7研究が組み入れ基準を満たし、メトホルミンを妊娠中母親が内服していた児7,641名を含む14,042名のコホート(最長14歳まで)が含まれていました。妊娠中のメトホルミン使用は、乳児期における神経発達遅延(RR、1.09;95%CI、0.54-2.17;3研究;9668児)および3~5歳における神経発達遅延(RR、0.90;95%CI、0.56-1.45;2研究;6118児)とは関連しませんでした。妊娠中のメトホルミン使用は、非服用群と比較した場合、運動スコア(平均差、0.30;95%CI、-1.15~1.74;3研究;714児)や認知スコア(平均差、-0.45;95%CI、-1.45~0.55;4研究;734児)とも関連しませんでした。組み入れられた研究は質が高く、バイアスのリスクは低いと判断されています。

私見

国内ではメトホルミンは妊娠中禁忌のままですが、PCOS含めて不妊治療で使うことが多くなってきています。不妊治療中にメトホルミンを使用し、妊娠に至った場合の説明として、催奇形性・周産期転機・中長期予後は現在のところ大きな不利益がないことを説明していくことにより、患者様の安心感が獲得できると思います。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# メトホルミン

# 周産期合併症

# 出生児予後

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

妊娠前メトホルミンによる重症妊娠悪阻リスクの低下(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.08.19

妊娠中期頚管短縮に対するプロゲステロン腟剤の周産期予後改善効果(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.08.18

ART妊娠親子の心理的転帰:システマティックレビュー・メタアナリシス(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.07.29

高齢化における生殖補助医療の倫理的考慮:Ethics Committee opinion(Fertil Steril. 2025)

2025.07.25

FGRに対する低分子量ヘパリン治療は妊娠期間を延長しない(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.06.25

治療予後・その他の人気記事

妊娠中メトホルミン使用は児神経予後と関連しない(Am J Obstet Gynecol. 2024)

妊娠初期PEスクリーニングの早産との関連(Am J Obstet Gynecol. 2024)

妊娠周辺期HbA1c高値と児の先天性心疾患(Hum Reprod. 2024)

体外受精出生児の神経発達(Am J Obstet Gynecol. 2024)

異所性妊娠・流産予測の未来(Fertil Steril. 2024)

高齢化における生殖補助医療の倫理的考慮:Ethics Committee opinion(Fertil Steril. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

2025.09.02

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

レスベラトロールにおける生殖機能への影響

2024.10.15

低頻度モザイク胚の出産後転機(Fertil Steril. 2024)

2024.09.25

反復着床不全患者の事後妊娠率(J Assist Reprod Genet. 2024)

2024.10.11