治療予後・その他

2024.09.02

着床時ホルモンでPEは予測困難(J Assist Reprod Genet. 2024)

はじめに

着床時期のプロゲステロン(P4)、エストラジオール(E2)、hCGで妊娠高血圧症候群を予測できるのでは?という研究は様々実施されていますが、結論はでていません。 
今回の着床時期のホルモン動態で検討した報告をご紹介いたします。 

ポイント

着床時プロゲステロン、エストラジオール、hCGでの妊娠高血圧症候群判断は難しい。

引用文献

Rachel A Martel, et al. J Assist Reprod Genet. 2024 Jul 25.  doi: 10.1007/s10815-024-03212-8.

論文内容

着床時期のプロゲステロン、エストラジオール、hCGで妊娠高血圧症候群を予測できるかどうかを調査したレトロスペクティブ研究です。主要評価項目は、妊娠高血圧症候群発症とし、副次評価項目は子宮内胎児発育遅延(IUGR)、妊娠糖尿病、出生時体重、早産発症としました。 

結果

681名の患者が対象となり、189名が凍結融解胚移植、193名が卵巣刺激、299名が自然妊娠でした。多変量解析ではP4、E2、hCGは妊娠高血圧症候群の発症と関連していませんでしたが、P4上昇はIUGRの発症と相関していました。

私見

この報告は自身が、そのうち読み直すだろうなとして取り上げました。 
着床時の絨毛浸潤は胎盤疾患と関連があるのは間違いないと感じています。ただ、過去の着床時ホルモンと妊娠高血圧症候群との関連に対しては議論が分かれていて一定方向に収束する気配はないので、私の中では予測因子になりえないんだろうなと思っています。 

hCGが高いとPE発症リスク高い 
Aulitzky A, et al. Reprod Biomed Online. 2023;46(1):196–202. 

hCGが低いとPE発症リスク高い 
Åsvold BO, et al. Hum Reprod. 2014;29(6):1153–60. 

エストラジオール値が低いとPE発症リスク高い 
Berkane N, et al. Endocrine Rev. 2017;38(2):123–144. 

採卵決定時エストラジオール値が高いとPE発症リスク高い 
Imudia AN, et al. Fertil Steril. 2012;97(6):1374–9. 
Farhi J, et al. Reprod Biomed Online. 2010;21(3):331–7. 

発症率が低い妊娠高血圧症候群を小さい症例数で論文にして日本からは通りにくいJARGに掲載されてしまうのはなんだか悲しい気持ちになりますね。 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# hCG

# アスピリン、ヘパリン

# 妊娠高血圧症候群

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2025.09.08

妊娠前メトホルミンによる重症妊娠悪阻リスクの低下(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.08.19

妊娠中期頚管短縮に対するプロゲステロン腟剤の周産期予後改善効果(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.08.18

ART妊娠親子の心理的転帰:システマティックレビュー・メタアナリシス(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.07.29

高齢化における生殖補助医療の倫理的考慮:Ethics Committee opinion(Fertil Steril. 2025)

2025.07.25

治療予後・その他の人気記事

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

妊娠中メトホルミン使用は児神経予後と関連しない(Am J Obstet Gynecol. 2024)

非前置胎盤性癒着胎盤のリスク因子(Reprod Med Biol. 2024)

妊娠周辺期HbA1c高値と児の先天性心疾患(Hum Reprod. 2024)

妊娠初期PEスクリーニングの早産との関連(Am J Obstet Gynecol. 2024)

がん患者の妊孕性保存 ASCOガイドラインアップデート2025(J Clin Oncol. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

2025.09.02

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2025.09.08

PGT-Aによる体外受精での出産までの期間への影響(Fertil Steril. 2025)

2025.09.09

レスベラトロールにおける生殖機能への影響

2024.10.15