治療予後・その他

2024.08.29

帝王切開(子宮切開)は一層縫合?二層縫合?長期予後(Am J Obstet Gynecol. 2024)

はじめに

帝王切開分娩の増加により、帝王切開瘢痕症候群含めた合併症が増加しています。帝王切開瘢部のニッチ形成は、子宮破裂や癒着胎盤スペクトラム障害など、その後の妊娠における様々な婦人科的愁訴や合併症と関連しています。帝王切開(子宮切開)の一層縫合か二層縫合かがニッチ形成のリスク因子になる可能性が考えられていますが、現在のところ仮説の段階にとどまっています。帝王切開(子宮切開)の一層/二層縫合が、その後の産婦人科・生殖予後との関連を調査した報告をご紹介いたします。 

ポイント

帝王切開(子宮切開)は一層縫合でも二層縫合でも、その後の妊娠に関わる予後、婦人科症状に関わる予後ともに変わりません。

引用文献

Carry Verberkt, et al. Am J Obstet Gynecol. 2024 Sep;231(3):346.e1-346.e11. doi: 10.1016/j.ajog.2023.12.032.

論文内容

帝王切開(子宮切開)のロックなし一層縫合と二層縫合の、3年間の追跡調査における生児出生率への影響を評価することを目的とし、副次的な目的として、婦人科学的転帰、妊孕性転帰、産科学的転帰に焦点を当てたオランダ32病院で実施された多施設二重盲検ランダム化比較試験です。初回帝王切開分娩を受けた18歳以上の女性を、子宮切開部閉鎖が1層である群と2層である群に無作為に割り付けました(1:1)。長期追跡の主要転帰は生児出生率であり、副次転帰として妊娠率、不妊治療の必要性、分娩様式、産科的および婦人科的合併症としました。 

結果

2016年から2018年に2Close試験では2292名の女性を無作為に割り付け、一層縫合では1,144名中830名、二層縫合では1,148名中818名が3年間のアンケートに回答しました。生児出生率に差は認められませんでした。妊娠率、不妊治療の必要性、分娩様式、その後の妊娠における子宮破裂にも差はありませんでした。点状出血(30%〜32%)、月経困難症(47%〜49%)、性機能障害(Female Sexual Function Indexスコア、23%)などの婦人科的症状は両群で高率にみられましたが、差を認めませんでした。 

私見

帝王切開(子宮切開)は一層縫合・二層縫合は術者の好みのあわせて行なってよさそうですね。今回のRCTでは、むしろ帝王切開手術時間やコストパフォーマンス、ニッチ形成含めて考えると一層縫合の方が良さそうな結果となっています。 
過去の報告としては9RCTのメタアナリシスでも一層縫合・二層縫合差がなしとなっていますし、mini reviewでも差がないのでは?と記載されています。特にS. Robergeはシンプルで勉強になりました。そしてロックあり縫合糸がダメな理由も再認識です。 

A. Di Spiezio Sardo, et al. Ultrasound Obstet Gynecol, 50 (2017), pp. 578-583 
S. Roberge, E. Bujold. BJOG, 122 (2015), p. 1542 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 手術

# 帝王切開

# 帝王切開瘢痕症候群

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

GLP-1受容体作動薬および他抗糖尿病薬の妊娠初期安全性(JAMA Intern Med. 2024)

2025.11.05

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2025.09.08

妊娠前メトホルミンによる重症妊娠悪阻リスクの低下(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.08.19

妊娠中期頚管短縮に対するプロゲステロン腟剤の周産期予後改善効果(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.08.18

ART妊娠親子の心理的転帰:システマティックレビュー・メタアナリシス(J Assist Reprod Genet. 2025)

2025.07.29

治療予後・その他の人気記事

帝王切開既往は子宮内腔液がたまっていなければ胚移植成績に影響を与づらい(J Assist Reprod Genet. 2022)

妊娠周辺期HbA1c高値と児の先天性心疾患(Hum Reprod. 2024)

45歳以上女性の出産転帰(BMC Pregnancy Childbirth. 2025)

母体年齢と非染色体性先天異常の関係:メタアナリシス(Am J Obstet Gynecol 2024)

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2025.09.26

不妊治療における患者の心理的苦痛と治療継続への影響(Hum Reprod. 2025)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

2025.10.29

妊活における 痩せ薬(GLP-1受容体作動薬)(Fertil Steril. 2024)

2025.10.29

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

modified Ferriman-Gallwey法による多毛症スコア(Fertil Steril. 2010)

2024.08.26