男性不妊

  • Home
  • 男性不妊
  • 精液検査
  • 挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

はじめに

男性側の生殖機能の評価には従来の精液検査に加え、精子DNA断片化率(DFI)や精液の酸化還元電位測定(sORP)も導入されつつあります。挙児希望男性における精液検査やDFI、sORP検査の異常頻度は明確にした当院からの報告です。

ポイント

精液検査所見は受診例の多くで異常であり、DFIやsORPだけが異常の症例も一定数認め、従来の精液検査のみでは男性不妊を見逃す可能性があります。

引用文献

Takayanagi Y, et al. 日本受精着床学会雑誌. 2024;41(2):249-261. 

「挙児希望男性パートナーの初回精液検査・精子DNA 断片化率・精液の酸化還元電位の異常例の頻度」

論文内容

挙児希望にて受診した男性2,501名を対象として、初回精液検査結果や初回精液検体におけるDFIやsORPの測定結果の異常例の頻度を調査しました。精液検査はSMAS(ディテクト)を用い、DFIは精子クロマチン分散化試験、sORPはMiOXSYS(Caerus Biotechnologies)にて測定しました。

結果

各測定結果の中央値は、精液量2.6mL、精子運動率33.9%、精子前進運動率26.2%、精子濃度47.1×10⁶/mL、総運動精子数34.5×10⁶、総精子数118.2×10⁶、DFI 19.2%、sORP 0.48 mV/精子濃度でした。精液検査の異常例(WHOの下限基準値未満)は71.9%、DFI高値(>30%)は24.3%、sORP高値(>1.38 mV/精子濃度)は19.8%、これらのいずれかの異常例は83.3%でした。注目すべきは、精液検査正常でもDFI異常が17.2%、sORP異常が7.2%認められたことです。また、DFIとsORPの両方を測定した1,254例のうち、DFIとsORPのいずれかが異常値を示した症例の割合は38.0%でした。WHO2021に参加男性と比較して、本研究の対象者の精子濃度、総精子数、総運動精子数は有意に低値でした。

私見

DFIに関しては、精子DNA断片化が高い場合、治療成績が落ちるとされており、治療成績の予測という点からも重要な指標とされています。国際的な研究では、DFI<30%では≧30%に比べて、IUIでの妊娠・生児獲得が7.1倍とされ、conventional IVFまたはICSIを行う場合でも、DFI<30%ではDFI≧30%に比べて妊娠/生児獲得が1.8倍であることが報告されています。 

sORPについても、酸化ストレスと不妊の男性因子との関連性が指摘されており、男性不妊の25-87%に関与しているとされています。 

第43回日本受精着床学会総会・学術講演会にて第12回優秀論文賞を受賞できました。筆頭著者の髙柳先生、指導教官の小宮先生おめでとうございます。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 精液検査

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

リンパ腫化学療法後の精子DNA損傷が3年間持続する可能性 (Human Reprod 2024)

2025.07.19

生殖機能温存での精巣凍結組織内の病変について(Hum Reprod 2025)

2025.06.14

Keap1-Nrf2シグナル伝達系と精液中の酸化ストレス・抗酸化能の調節

2025.05.17

精索静脈瘤における酸化ストレスと精子のマイクロRNA

2025.05.10

生殖機能温存で凍結保存された精子の追跡調査結果

2025.01.18

男性不妊の人気記事

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

男性不妊とがんリスクの意外な接点 (Human Reprod Open、2025)

2025.05.10

精索静脈瘤における酸化ストレスと精子のマイクロRNA

2025.07.26

年の差婚カップル(男性が上)の男性機能・健康の特徴

2025.01.11

男性癌患者の生殖機能温存の治療成績アップデート

2025.06.14

生殖機能温存での精巣凍結組織内の病変について(Hum Reprod 2025)

今月の人気記事

2025.09.02

挙児希望男性の初回精液検査・精子DNA断片化率・精液酸化還元電位の異常頻度(日本受精着床学会雑誌. 2024)

2025.09.02

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

レスベラトロールにおける生殖機能への影響

2024.10.15

妊娠初期PEスクリーニングの早産との関連(Am J Obstet Gynecol. 2024)

2024.11.08

子宮内膜ポリープ切除は電気切除?組織回収システム?(Int J Gynaecol Obstet. 2023)

2024.11.19

妊娠周辺期HbA1c高値と児の先天性心疾患(Hum Reprod. 2024)

2024.11.01