プレコンセプションケア

2023.11.15

母親の妊娠前BMIは、子供の精液検査、精巣容積、ホルモンレベルに影響する?(Hum Reprod. 2023)

はじめに

SharpeとSkakkebaekら(1993)は、BarkerとOsmond(1986)が最初に提唱したDOHaD仮説を基に、胎児期に高いエストロゲンレベルに暴露されると、子どもの男性生殖器官に影響を及ぼす可能性を示唆しました。
母親の肥満な脂肪組織の増加と繋がり、結果としてエストラジオール産生が増加します。過体重の母親から生まれた若年男性328名を対象としたパイロット研究では精子濃度が低いことが報告されていますが、症例数が少ないことが問題視されていました(Ramlau-Hansen CH, et al. Hum Reprod 2007;22:2758–2762.)
デンマークの出生コホートを用いて、妊娠前の母親BMIが子どもの将来の男性生殖機能に影響を与える可能性を調査した報告をご紹介します。

ポイント

母親の妊娠前BMIは、子供のホルモンプロフィールと関連しており、妊娠前に過体重および肥満であった母親から生まれた子供では、エストラジオール、LH、FAI値が高く、SHBG値が低いことがわかりました。

引用文献

Anne Gaml-Sørensen, et al. Hum Reprod. 2023 Nov 3:dead230. doi: 10.1093/humrep/dead230.

論文内容

1998~2019年のデンマーク全国出生コホート(Danish National Birth Cohort:DNBC)内のFetal Programming of Semen Quality(FEPOS)コホートから、1,058名の若年男性を対象とした集団ベースの追跡研究を実施しました。DNBCに含まれる母親が1998~2000年に出産した1,058名の子ども(中央値19歳2ヵ月)がFEPOSに参加しました。精液検査と血液サンプルを提供し、精巣容積・身長・体重を測定しました。母親の妊娠前BMIは、妊娠初期の自己申告から得ています。

結果

母親の妊娠前BMIと精液検査結果や精巣容積には一貫した関連は認められませんでした。妊娠前BMIが高い母親の子どもは、エストラジオール値が高く、SHBG値が低く、いずれも体重依存的でした。妊娠前肥満(30kg/m2以上)の母親の子どもは、妊娠前BMIが正常(18.5~24.9kg/m2)の母親の子どもよりもLH値が高く、FAIも高くなりました。媒介分析から、エストロゲン、LH、FAIの高値に対する母親の妊娠前BMIの影響は、子どもの脂肪量とBMIに加えて出生時体重が部分的に媒介することが示唆されましたが、SHBGは子ども自身の脂肪量とBMIが媒介しました。父親BMIの関連性はありませんでした。

私見

母親の妊娠前肥満が子どもの生殖ホルモンに及ぼすことは、間に子ども自身の肥満などが関わっている二次的な結果の可能性もあります。つまり、子どもの成長・発達を注意すれば回避できる可能性もあるのではないでしょうか。

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 精液検査

# 体重、BMI

# 出生児予後

# プレコンセプション

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

妊娠糖尿病におけるメトホルミン治療の安全性評価(BMC Pregnancy and Childbirth. 2025)

2025.08.06

過体重女性における減量における生殖医療成績(Hum Reprod. 2025)

2025.07.14

妊娠前体重減少が妊娠中血管機能や血管内皮に与える影響(F S Rep. 2025) 

2025.07.09

異所性妊娠とBMIの関係(BMC Pregnancy Childbirth. 2024)

2024.05.15

体脂肪率はBMIを超える生殖医療成績マーカーになりうる?(Fertil Steril. 2024)

2024.02.26

プレコンセプションケアの人気記事

2023.11.15

母親の妊娠前BMIは、子供の精液検査、精巣容積、ホルモンレベルに影響する?(Hum Reprod. 2023)

帝王切開子宮瘢痕症の定義(JAMA Netw Open. 2023)

父親の年齢と胎盤重量の関係(Hum Reprod 2013)

プレコンセプション:クラミジア抗体陽性と妊娠転帰への影響(Fertil Steril. 2025) 

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

肥満PCOS女性における単一正倍数性胚盤胞移植の妊娠転帰(Fertil Steril. 2025)

2025.10.01

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

ICSI周期における未熟卵割合と胚発生・出生率の関連(Hum Reprod. 2025)

2025.09.30

プロバイオティクスで精索静脈瘤手術の効果が向上(J Res. Med. Sci., 2023)

2025.09.27

子宮筋腫関連不妊症:機序と管理(Fertil Steril. 2024)

2025.09.23