治療予後・その他

2023.07.24

子宮内膜症女性への卵子凍結の生殖医療結果(Fertil Steril. 2020)

はじめに

ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)の内膜症ガイドラインでも、内膜症患者へのFertility preservationは肯定的な記載となっています。子宮内膜症で卵子凍結を行った場合の臨床成績をご紹介いたします。

ポイント

妊孕性温存は、子宮内膜症患者が生殖の可能性を高めるための有効な治療選択肢となります。若年女性では、回収卵子数、累積出生率の観点からは手術前に卵巣刺激・卵子凍結を行うことが良さそうです。

引用文献

Ana Cobo, et al. Fertil Steril. 2020 Apr;113(4):836-844. doi: 10.1016/j.fertnstert.2019.11.017. 

論文内容

2007年1月から2018年7月に子宮内膜症に対して将来の妊娠のために卵子凍結を行った女性485名を対象におこなったレトロスペクティブ観察研究です。評価項目は卵子生存率および累積出生率としました。対象として42歳未満、AMH 0.5ng/mL以上、子宮内膜症性嚢胞1cm以上の手術患者を対象とし、卵巣刺激はGnRHアンタゴニスト法でおこないました。 

結果

ガラス法凍結時の平均女性年齢は35.7±3.7歳でした。患者背景として、内膜症手術を受けた卵子凍結をした女性より、手術を受けずに卵子凍結をおこなった女性が若い傾向にありました(33.4±3.6歳 vs. 36.7±3.7歳)。卵子生存率は83.2%、累積出生率は46.4%でした。 
1周期あたりのガラス化卵子数(6.2±5.8個)は、片側手術群(5.0±4.5個)または両側手術群(4.5±4.4個)と比較して非手術群(7.9±7.1個)で多く凍結できていましたが、手術群では差がありませんでした。累積出生率に対して、年齢(aOR 0.904;95%CI、0.858-0.952)、卵子数(aOR 1.050;95%CI、1.025-1.091)、卵子生存率(aOR 1.011;95%CI、1.001-1.020)の影響が確認されましたが、手術の影響は確認されませんでした(aOR 1.142; 95% CI, 0.778-1.677)。 
年齢と手術で層別化し、若い女性(35歳以下)のグループに焦点を当てて解析を行ったところ、回収卵子数と累積出生率の両方に対して手術群で低い傾向にありました。 

私見

この結果だけみると、子宮内膜症でリプロダクティブ卵子凍結を考えた際には、卵巣予備能が高い状態での卵子凍結がよさそうですね。 
卵子凍結が妊孕性に与える影響は、女性年齢と凍結している卵子数に依存しますので、費用対効果も含めて、こちらに適したストラテジーを提案していくことが必要であると感じています。 

文責:川井清考(WFC group CEO)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのコラムです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。当コラム内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

# 手術

# 子宮内膜症

# 妊孕性温存

# 卵子凍結

この記事をシェアする

あわせて読みたい記事

子宮体癌初期・子宮内膜異型増殖症に対するLNG-IUS併用COSの腫瘍学的安全性と生殖結果(F S Rep 2025)

2025.11.04

がん患者の妊孕性保存 ASCOガイドラインアップデート2025(J Clin Oncol. 2025)

2025.07.21

BRCA遺伝子変異と卵巣予備能(Fertil Steril. 2025)

2025.05.15

甲状腺がん治療が生殖補助医療成績に及ぼす影響(J Assist Reprod Genet. 2021)

2025.03.31

子宮体がん初期の妊孕性温存治療についてのメタアナリシス(Am J Obstet Gynecol. 2024)

2025.01.16

治療予後・その他の人気記事

帝王切開既往は子宮内腔液がたまっていなければ胚移植成績に影響を与づらい(J Assist Reprod Genet. 2022)

がん患者の妊孕性保存 ASCOガイドラインアップデート2025(J Clin Oncol. 2025)

妊娠前メトホルミンによる重症妊娠悪阻リスクの低下(Am J Obstet Gynecol. 2025)

2025.09.26

不妊治療における患者の心理的苦痛と治療継続への影響(Hum Reprod. 2025)

男性不妊と女性不妊におけるART妊娠の周産期予後の違い(Fertil Steril. 2025)

2024.06.26

性別を選べたら正常胚移植は品質と性別どちらを優先?(J Assist Reprod Genet. 2024)

今月の人気記事

2023年ARTデータブックまとめ(日本産科婦人科学会)

2025.09.01

2025.09.03

レトロゾール周期人工授精における排卵誘発時至適卵胞サイズ(Fertil Steril. 2025)

2025.09.03

凍結胚移植当日の血清E2値と流産率(Hum Reprod. 2025)

2025.06.09

自然周期採卵における採卵時適正卵胞サイズ(Frontiers in Endocrinology. 2022)

2025.03.25

年齢別:正倍数性胚盤胞3個以上を得るために必要な成熟凍結卵子数(Fertil Steril. 2025)

2025.10.06

2024.03.14

禁欲期間が長いと妊活にはよくないです

2024.03.14